皆さん、こんにちは。
ゲジマユ君である。
これまできんしゃい!福岡では福岡空港のネタをたくさん紹介してきた。
関連記事
関連記事
関連記事
察しが良い読者の方ならお分かりであろう。
そう、今回も福岡空港ネタだ(笑)
今回紹介するのはその名もラーメン滑走路である!
ラーメン滑走路とは?
※撮影:編集部
2017年11月21日に、福岡空港の国内線3Fにオープンしたラーメン滑走路。
その名の通り滑走路をイメージしたフロアなのだ。
床は滑走路を、天井は飛行機の翼をイメージしたデザインが施されているぞ。
さらにフロアの明かりは飛行機が着陸する際に点灯する誘導灯になっていて、遊び心満載で楽しいな!
このフロアでは全部で9つのラーメン店と1つのスイーツ店が営業中だ。
いずれも日本全国津々浦々で人気のラーメン店から厳選されているのだ!
ラーメン店は9店舗中2店舗が期間限定とされているぞ。
つまり訪れる時期によって全く違うラーメンが楽しめるというわけである!
今回は福岡空港でいつでも楽しめるラーメン店、つまり
レギュラー営業を行っているラーメン店とスイーツ店
を我輩と一緒に見ていこうではないか!
目次
レギュラー営業のラーメン店
スイーツ店
屋台ラーメン 玉龍
※撮影:編集部
実は古くから福岡空港国内線のレストランフロアで営業していた「とんこつラーメン 屋台」が
屋号を変えてリニューアルしたのが「屋台ラーメン 玉龍」なのだ。
20年以上も営業していたから、福岡県民の中には食べたことがある人もいるかもしれないな。
そして変わったのは屋号だけではなく、スープを根本から変えてある。
元々あっさりとしたとんこつスープだったものにクリーミーさを強調した感じだな。
看板メニューの玉龍ラーメン・味玉ラーメンは
「これぞ博多ラーメン!」
と言えるスタンダードかつハイレベルな味にまとまっているのだ。
ほかにも明太子ラーメン・ワンタンラーメンなど、
ラーメン滑走路内で営業している他店を意識したラインナップも(笑)
食べ比べてみるのも面白いかもしれないな。
店名:屋台ラーメン 玉龍
電話番号:092-612-3188
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
つじ田
※撮影:編集部
関東では行列ができるほどの人気を誇るつけ麺店「つじ田」。
なんと九州では初出店なのだそうだ!
国産にこだわった豚骨・鶏がら・魚介類を使用した濃厚なスープが自慢で、
ドカンとパンチの効いた味わいを実現している。
そしてこだわりはスープだけにあらず!
つけ麺に特化した麺である「濃厚つけ麺」を使用することで
つじ田ならではの超濃厚つけ麺となるのだ!
※「めん徳二代目つじ田」公式サイト(https://www.nidaime-tsujita.co.jp/)より引用
そのまま食べてもよし・すだちを搾るもよし・黒胡椒をかけるもよし
ぜひお好みの方法で食してみてほしい!
ちなみに濃厚ラーメンなるメニューも用意されているぞ。
「つけ麺のつじ田でもあえてラーメン!」
というラーメン狂な人はぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか?
店名:つじ田
電話番号:092-292-6700
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
店舗URL:https://www.nidaime-tsujita.co.jp/
博多一幸舎
※撮影:編集部
もはや説明不要と言えるほどの人気を誇るラーメン店「博多一幸舎」。
博多や天神にも店舗があるのだが、いつ見ても行列ができているほどだ。
その博多一幸舎がラーメン滑走路にも出店!
博多・天神で食べそびれた観光客の最後の駆け込み寺となっているぞ。
※「博多一幸舎」公式サイト(https://www.ikkousha.com/)より引用
クセがなく臭みを感じないあっさりとんこつスープと、
細いストレート麺の組み合わせは相性抜群だ。
福岡空港内で「THE・定番」のとんこつラーメンが楽しめる、
それがラーメン滑走路の博多一幸舎だ!
店名:博多一幸舎
電話番号:092-710-4901
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
店舗URL:https://www.ikkousha.com/
ラーメン凪
※撮影:編集部
公式ホームページの店舗写真には
【我が煮干に一片の悔いなし】
と、どこかで聞いたようなキャッチフレーズのポスターが飾ってあったのだが、
我輩が撮影に行ったときには無かったぞ(泣)
「ラーメン凪」の看板メニューはなんと煮干ラーメン!
万人受けするラーメンとはかけ離れた、好きな人はトコトン好きだという味を追求したラーメンなのだ。
※「株式会社凪スピリッツ」公式サイト(http://www.n-nagi.com/)より引用
モチモチ食感のちぢれ中太麺は、ラーメン凪独自の製法で作られているぞ。
そして決め手は何と言ってもスープだ。
季節に合わせて全国各地から取り寄せた煮干を、実に20種類以上もブレンドした
まさに究極の煮干スープ!
魚特有の臭みを完全に取り除きつつも、旨みをしっかり残した極上のスープとなっている!
店主が謳う
【日本一煮干を追求したニボい!ラーメンです。】
の言葉に一片の偽りなしなのである!
店名:ラーメン凪
電話番号:050-5595-5414
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
店舗URL:http://www.n-nagi.com/
まんかい
※撮影:編集部
こちらも九州初出店となる博多純系豚骨ラーメン「まんかい」。
大阪で大変な人気を誇るラーメン店で、
店主はなんとあの一風堂で19年もの修行を積んでいるのだ。
そして今回福岡へ豚骨ラーメンの『逆輸入・凱旋』と謳ってラーメン滑走路へ出店なのである!
そんなまんかいの看板メニューをまとめて紹介だ!
※「博多純系豚骨ラーメンまんかい」公式サイト(http://www.ramen-mankai.com/)より引用
- 和豚もちぶたと国産和豚をふんだんに使用した「純とん」
- ホタテ貝柱・椎茸・昆布を使用した風味豊かな「潮とん」
- 変わり種!トマトがベースのスープと豚骨のコラボレーション「トマとん」
一風変わったラインナップだが、さすがは確かな腕を持つ店主。
どれも極上の味わいにまとまっており、元祖・大阪では行列が絶えないほどの人気を誇るのだ。
九州初出店と最初に言ったが、実は大阪以外への出店も初なのである。
貴重で希少なラーメンを、ぜひラーメン滑走路で味わってみることをオススメするぞ。
店名:まんかい
電話番号:092-710-7626
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
店舗URL:http://www.ramen-mankai.com/
弟子屈ラーメン
※撮影:編集部
名だたるラーメン通を唸らせたという、北海道は弟子屈発祥の「弟子屈ラーメン」。
なんと通常の3倍以上のとんこつを使用し、20時間以上煮込んで下味を作り上げるのだ。
その際に摩周湖の伏流水をふんだんに使うのだとか。
これによりしっかりと旨みを閉じ込めつつも、引き締まった味わいのスープが完成するのだ。
※1「元祖さっぽろラーメン横丁」公式サイト(http://www.ganso-yokocho.com/)より引用
※2 写真は元祖さっぽろラーメン横丁で提供されている弟子屈ラーメンです
看板メニューは魚介しぼり醤油。
北海道の豊かな恵みである魚介類が楽しめる醤油ラーメンで、特製醤油タレとの相性が抜群だ。
優しくてまろやかなスープと中太麺の組み合わせも絶妙である。
店名:弟子屈ラーメン
電話番号:092-621-7700
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:不定休
店舗URL:http://teshikaga-ramen.com/
ラーメン海鳴
※撮影:編集部
福岡市内に複数の店舗を展開する「ラーメン海鳴」。
こだわりのとんこつスープに魚介類を黄金比でかけ合わせたという特製スープは、
福岡に「魚介とんこつ」という新たなジャンルを広めたと言っても過言ではない。
その総本山とも言うべきラーメン海鳴がラーメン滑走路に登場だ。
※「ラーメン海鳴」公式サイト(https://ramen-unari.com/)より引用
スタンダードなとんこつラーメンや、
とんこつとイタリアンの融合「ラーメンジェノバ」といった挑戦的なラーメンもいいが、
ここはやはり福岡空港限定の「ラーメン辛子明太子」を我輩は推すぞ。
ラーメンの上に明太子を乗せた、などという単純なシロモノではない。
なんと明太子を製造する際の調味液をベースにラーメン海鳴自慢の魚介スープを独自配合。
元々備え持っているラーメンの旨みにプラスして、明太子の旨みと辛味が同時に楽しめる一品なのだ!
福岡・博多の二大名物を高い次元で組み合わせ、一気に味わえる贅沢なラーメン。
それが「ラーメン辛子明太子」だ!
店名:ラーメン海鳴
電話番号:092-612-1102
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:なし
店舗URL:https://ramen-unari.com/
茶寮 伊藤園(さりょう いとうえん)
※撮影:編集部
あの有名な伊藤園のスイーツ店がラーメン滑走路内で営業中!
「茶寮 伊藤園」では福岡名産・八女茶を使用した数々のスイーツが楽しめるのだ。
※撮影:編集部
一番人気のメニューは「白玉あずきソフトクリーム」。
八女茶を使用した抹茶ソフトに、白玉&あずきが零れ落ちんばかりにギュっと詰め込まれている。
あずきと抹茶ソフト、白玉と抹茶ソフトそれぞれが絡み合って生み出す味は絶品としか言いようが無い。
人気が高いのも頷ける一品である!
今週の6月28日は「 #パフェの日 」。 “抹茶”と“ほうじ茶”のソフトクリームがのったスイーツはいかがですか??取り扱い店舗はこちら>> https://t.co/IU5BBuy0IC #茶寮_伊藤園 #伊藤園 #羽田空港 #アリオ柏 #アリオ橋本 pic.twitter.com/vRu1Ren2LX
— 株式会社伊藤園 (@itoen1966_jp) 2017年6月27日
この「抹茶パフェ」も抹茶白玉あずきソフトクリームに負けず劣らずの人気を誇る。
白玉・あずき・抹茶ソフト・抹茶ソース、さらに抹茶ドーナツが乗せられた特製パフェである。
見ただけで甘ったるそうな感じだが、実は甘さ控えめで爽やかな味わいなのだ。
もちろんこれも使用されている茶葉は八女茶だぞ。
ちなみに茶寮 伊藤園で購入したスイーツは
ラーメン滑走路で営業している各店へ持ち込みが可能となっている。
しかし個人的には重いラーメンを食べた後、口の中をサッパリとリフレッシュするために
茶寮 伊藤園を訪れることをオススメするぞ。
店名:茶寮 伊藤園(さりょう いとうえん)
電話番号:092-624-6066
営業時間:10:00~21:45(ラストオーダーは21:00まで)
定休日:不定休
店舗URL:http://www.itoen.co.jp/
ラーメン=福岡空港が新定番!
※撮影:編集部
ラーメン滑走路、いかがだっただろうか?
文字通り福岡ではここでしか食べられないラーメン店ばかりなのだ。
福岡を離れることなく、全国の絶品ラーメンが食べられる……こんな贅沢なことはないな!
どの店舗も個性的で、我輩もぜひ制覇したいと思っているのだ。
皆さんもお気に召したラーメン店があれば、
ぜひ福岡空港国内線3Fを訪れてみてほしい。